ストレスって言葉を聞くと
イメージ的にはあまり良くないイメージだけど
排除して無くしてしまうことも出来ないし
生きていく中で
必ずお付き合いして行くもので
ストレスが無くなると
人生の刺激や成長が出来なくなっちゃう
やっぱりバランス
自分で気づいてケアして行くことが大切なのかなって思います。
ところで、ストレスの悪い面って何があるかな?
・心と体に不調が起こりやすくなる。例えば、頭痛や胃痛、不眠など現れて疲れやすくなる。
・集中力が低下して、冷静な判断が出来なくなる。
・イライラしやすくなり、人間関係もこじれやすい。
・暴飲暴食や食欲不振になったりといろんな症状が出る。
などがあり心と体に悪影響を及ぼします。
逆に、ストレスの良い面は何があるでしょうか?
・適度なストレスは、集中力を高めるので作業効率が上がる。
・良い意味でプレッシャーがあるとやる気が出やすい。
・時には創造力が刺激されて、新しい発想やアイデアが出ることもある。
・ストレスを乗り越えた時の達成感を味わった時の喜びは大きい。
このように、良い面も悪い面もあるストレスですが、
生きていくには必要不可欠ですので
日頃からストレスを発散できるようにすることも大切です。
・運動(ウォーキング、ヨガ、ストレッチ)でリフレッシュする。
・深呼吸や瞑想で自律神経を整える。
・趣味など好きなことに没頭する時間を作る。

落ち着く場所で風景を眺めるのもいいですね。
このように、ストレスを受けることによって
良い面も悪い面も、バランスを大切にしながら、ストレスと上手にお付き合いをして行きましょう。
※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)